message

スタッフからのメッセージ一覧

今週の試乗車

中野店今週の試乗車はこちらの4台!!

e59b9be58fb0e6969ce382811

XL883L

l1 XL1200Nn1

XR1200Xefbd984

VRSCF efbd861

今週はスポーツスター中心に、V-ロッドマッスルと走り重視のバイクが集まっています。XL883LはR・サスペンションをOHLINS社製の物に交換してあります。よく「XL883とXL1200と乗り比べてみたい」と言うお問い合わせを頂きます。XRやVRSCモデルも中々乗る機会が少ない車輌だと思います。乗り比べるにはとてもいい4台が揃っています。

そして、さらにこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

key-001中野店にご来店頂くとNO.1キーホルダーをプレゼント中!!そして、そして↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

key-002

お見積を出して頂くとCANバッジをプレゼントしております。是非中野店に遊びにいらしてください。スタッフ一同心よりお待ちしております。

ミニスイッチの勧め

古の時代より春は待ち遠しい物。 長い長い冬を越えて現るは百花繚乱の景色か、はたまた新たなる時代の幕開けか。 

中国様のGDPがついに我が国日本を抜き世界2位へと上り詰めそうだとのお話し。 いやはやほぼ年内の発表で確実に上回るそうで。

バブリーな時代が訪れ沸き上がっているのは間違いない見方の一方、都市集中型の好景気でしかないとの見方も専門家の間ではささやかれているようです。

つまりあれだけの巨大な大陸の中の地方では、至上の好景気もイマイチ実感がない・・・? 先々で既存する格差問題やネガティブな国民感情に皺寄せが来るようでは、手放しで好景気を喜ぶのも束の間になってしまいます。

一方なんだかんだと批評される日本ですが、え?世界3位かよ!ってな話でして、オリンピックで言えば銅メダル。 といっても下方の3位なのでまずいっちゃまずいですか。

しかし181位の“キリバス”に比べたら何のこたァないような気も致します。

個人的には細く長く、貧乏且つ質実剛健生活を日々積み重ねる芦田は中野店サービスフロントっぽいメカニックです。

話しは変わりますが、”夢は信じていれば叶う”なんて無責任なセリフが大嫌いな私。 ところがある歌手の方がそれをかみ砕いて下さいました。

”夢は信じていれば叶うなんて口が裂けても言えない、けど信じていなければ叶わない事がこの世にはある。”

いやぁこれならまぁOKですよ。 すっきり致しました所で・・・

nakano-service-145

こちらカスタムオーダー頂いておりますミニスイッチ。 純正のどっかりしたスイッチハウジングを取り外し小さな物へ変更するカスタム。 割と昔からある手法かと存じます。

nakano-service-143

まぁこの様にイグニッションと同じ場所へスイッチをまとめたりも出来ます。 こちらは因みにスタータースイッチと、ヘッドライトのHi-Loスイッチにございます。

nakano-service-139

こちらは製作途中になりますが、オリジナルのスイッチボックスを製作取付した所。 

nakano-service-141

左からターンシグナル、ヘッドライト、ホーンの順番でご指定どおりのスイッチ配置も自由自在。 ボックスにペイントして完了ですね。

nakano-service-144

極端にハンドルからスイッチを移設していくとハンドルは非常にシンプルな状態になります。 所謂チョッパーカスタムでは王道的手法。 

nakano-service-10373

こちらは台座付きのスイッチキット。少々高額になりますが、この台座を切り出すのはしっかりしたマシニングが必須ですからまぁ良いのではないでしょうか。

nakano-service-10386

割とレーシーなハンドル周りにもマッチ致しますはミニスイッチの妙。

nakano-service-146

純正のマスターシリンダーが美観不良として使用が難しいのでマスターシリンダーも大抵交換要になるのが一つ肝ではあります。

ミニスイッチのご相談、もしおありでしたらぜひ中野店サービスまで・・・。 良い仕事しまっせ。

ところでですが。

nakano-service-147

昼飯買いましたら、勝手に私の焼きそばにマヨネーズがかかっている・・・。むぅぅ。

構って欲しくない!?

今年の冬は随分乾燥状態が酷いようでして、乾燥注意報が随分と長い事発令されておりますようで・・・。

ふと思ったのですが、”乾燥警報”はあるのか?と思ったり致しました。 もしあるなら相当やばいフレーバーが致します、軽く乾燥肌の人は死に至らしめられるのか?

「うっ!ご、ごっついカラカラやん・・・!!」といって死に至るケースが後を絶たないのでしょうか?どちら様もお気をつけなすってくだせぇ。

話しは変わり、先日FM等を聞いておりましたら随分と興味深いお話し。 

世の独身女性は7割が彼氏がいない等とウカレポンチなお話し、ウカレポンチ嘘だったら独身男子から半端ない仕打ちを受けそうなこの話題ですが。 

その実情は結構深刻ですなぁと思ったりも致しました。 まぁそのいない理由の率で最も多かったのが”構って欲しくない”と”束縛されたくない”だそうで、実に66%だそうで。

寄るな触るなとなると、こりゃ難しい!

こりゃもう、経済破綻する前に日本人居なくなるんじゃないかと、寧ろ”トキ”に国名変えた方が良いんじゃないかと思ったりしました。

理由として”出会いがない”等の方がまだ比較的、建設的なのは、まぁ皮肉な世相だなぁと感じますが、その影響がまた新たな世相を生み出すかは・・・。 日本男子頑張らんといかんですな。

さて

nakano-service-069

いつも御贔屓頂いておりますK様からのご相談。 ツールバッグに入れる車載工具を厳選して欲しいとのご相談。 この不肖芦田、恋愛相談だって受けて立ちますとも! 借金のご相談は嫌ですね。

nakano-service-071

結構色々と入っておりました。 

nakano-service-075

この様にすっきりと・・・と言いたい所ですがあまり変わっていない様な気も致します。 いや、分かる人には分かる筈。 K様、またツーリングコースの地図宜しくお願いします!

nakano-service-120

こちらは以前御紹介致しました製作中の中野コンセプトバイク。 MATSUMOTO×ASHIDAプロジェクト第2弾ですか。 といっても私がやると一台作るのに2年は掛りますので企画は頼りっぱなしで恐縮でございます。

nakano-service-122

外装は取っ払いまして現在カスタム中、現在ハンドル周りを中心にカスタム中。 おや?左側に藪からスティックが。

nakano-service-123

セパハン仕様ですね!フム、ビレットのセパハンは実に高級感があって良い具合です。

nakano-service-125

仮組みですが、実にレーシー。 

nakano-service-133

レーシーなバイクを3台を並べてみました。 あ、深い意味はないですが。 私のバイクも外装を作ってそろそろ色を入れたいのですが、まぁ足りない物がいくつか。 

新しい事をやるのは、人間の反感を買う事が多々ありますが、時代にはある程度好かれる事が多いような気も致します。 

中野店サービスでした~。

森羅万象

お寒いデイズがコンティニューしますが美しい青空の東京は中野区世界の野方より発信しておりまんねん、中野店サービスブログ。

1月の青空、とっても空気が澄んでおりまして、どす黒く淀んだ河川の様な芦田の心もすっきり晴れ渡ります。 

最近物の歴史にハマっておりまして、過去をさかのぼって調べる事に少々興味があります。 といってもまァ明日には飽きているでしょう、いやまぁ、ハマっていると言いましたが実はそれほどでもないですね。

つい最近お好み焼きを頑張って作りましてですね、そりゃまぁ随分美味しく出来た訳です。 そりゃまぁ芦田が作るお好み焼きなんてのは乳首が取れる位に美味しい訳です。

ところでお好み焼きにマヨネーズはぶっかけられますか?私は断固かけない派でして、そりゃもうその点では過激派ですよ。 マヨネーズをかけるかけないの論争では目くじら立てて論争します。

お好み焼きの歴史的観点から見ても、ある時期まではマヨネーズを使用する習慣は無かったのですが、突然誰かが急にかけ始めてから話がおかしくなってきました!!

コンビニのお好み焼きに至っては私の許可なく勝手にかけてあるやつがある!

 「きっさまー!なんばしよっとか!!」

と、ヒートアップしてしまいましたが、まぁ・・マヨネーズも美味しいですよねぇ、ウフフ。

nakano-service-092

こちらはアメリカ製の電気ドリル、購入してから6年目になりましたが、この度残念ながらご臨終されました。 このドリルは地獄のアメリカ遠征時代を切り抜けた思い入れの強いドリル。 一体どんだけ回しよっとか!?と言いたくなる位回しました。

nakano-service-093

でーん!こちらが新たに購入した2号機。 少しマイナーチェンジしたようですが1つ前の型のようです。 と云いますのはこちら新古品で6千円で購入!正規で買うと3,4万円するのではないでしょうか。

nakano-service-094

こうやって比べると随分くたびれてます1号機、今までありがとう。 いやぁ本当に名残惜しい!・・・

nakano-service-113

えいっ。

nakano-service-112

それにしても中野区の空は今日も快晴だなぁ。

中野店サービスブログ、本日は少し変わった趣向でアップしてみました。

羊頭狗肉

不況不況と言われる経済廃国・・・じゃないや、大国日本は依然不況と言われております中。

不況渦中においても好調な売れ行きを示すマーケットは確実に存在しているのが現実ではございます。

はて、それって本当に不況と言えるのか? 等と疑問に思ったり致しました。

経験値によって洗練されるは経済活動も同じと考えれば、現状を不況と見るか洗練されたと見るかは主観次第。 

何となくですが、何でも売れる訳でなく、“安くて高品質で保証された物”が選ばれる時代になっただけのお話ではないかと思ったりも致します。 もしそうであれば、それを不況と呼ぶのは、本質を見失った形骸ではないかと。

思えば現代社会の支出を担う世代が生まれた頃には既に日本国は物で溢れ返っておった訳ですから。

本日は珍しく辛口も辛口、激辛ブログ。 たまには辛い話で盛り上がりましょう!

お昼にコンビニに弁当を買いに行って参りましたら、購入した分のレシートを店員がクシャクシャにしてポケットに入れてしまいました。

おそらく20代前半の彼、どうするのか興味があったので観察しておりました、そのままスル―。

家計簿をつけている私。

私 「レシートもらっても良いですか?」

店員さん 「え? あぁ ははは。」

苦笑いしてクシャクシャのレシートを私にくれました。 どうもありがとう。

すいませんが言えない、大馬鹿野郎です。

とまぁ、時代が正に生き残るべきマーケットを選別し始めて久しい2011年にあの調子では3年後も分からないのではございませんでしょうか?

さて。

nakano-service-056

こちら12月に車検を受けられたばかりのお客様、他店での車検整備後調子が悪い!とのご依頼。 こういったご紹介は最初で最後に致します、ただあまりに同様のお話が多いので釘を一本。

nakano-service-058

バイクを見て30秒位で何が起きているか分かりましたが、車検整備後と言う事でしたので慎重に慎重な対応。 この辺りは相手の気持ち、お客様の気持ちがどれ位分かる人かに技量が問われます。 

nakano-service-059

過去に近い症例を無数、同じ症例を3度診た事がありましたので、そのまま目的地へゴー。

nakano-service-062

スロージェットが80%位塞がっています。 長期保存後のキャブ車に多い症状、完全に塞がっていないのでエンジンスタート及びアイドリングしますが、空燃比が異常に薄い。

Co濃度で言いますと0.01%位に落ち込みます。 チョーキングで調子が上がればスロー関係に問題を抱えているケースもあります。 今回はその一例。 2次エアに走りがちですが、症状に差異があります。

nakano-service-063

こちらが正常な状態。 近頃はキャブを理解していないメカニックが増えてしまい、インジェクションの普及にも少しばかり難を感じます。 

nakano-service-065

そうです・・・。この業界にもコンビニの彼の様な方が。

高額な工賃は何の為に支払われたのか?車検整備の意義を問いたい。 ミスは誰にでもあるのだが、もっと以前に成果主義に捕らわれ、生産性第一主義で心のケアを出来ない(本当の意味で心をつかめない)マーケットは必ず淘汰されるのだろう。

そしてそれを、”不景気”と其の時も人は呼んでしまうのだろうか。 やるべき事に気づかずに。

私はそこから脱却したい、少なくとも中野店サービスは・・。

最初で最後の超辛口バージョンでございました。

人の為

本日は大変気温が低い上に風が強い一日で御座います、1月10日(もう10日!)の中野店サービスブログは、割とくるぶしの形に自信がある芦田が気分が乗った時だけ更新しております。

本日はとある物を購入する為にホームセンターへ行って参りました。 隣で美少女が超ロングボルトを握りしめて眺めていたのでナンパしそうになりましたが、ぐっとこらえました。

nakano-service-0541

鬼目ナットDタイプ、何というネーミングでしょう。 反抗期の新成人位に危険度の高いネーミング。 Dタイプとあるが、BとCはもはや知りたくもない。

nakano-service-055

これです、これが噂の鬼目です。 鬼野郎です。 睨まれたら福山雅治に抓まれた女の子状態です。 これを使って特殊オーダーのある物を作りますが、さぁ成功するかどうか・・?成功したら公開してみたいと思います。

nakano-service-034

新品のアレンネスミラーオーバルタイプ。 このシリーズはどうも黒かクロームしかないとの事。

nakano-service-035

お客様のご希望はポリッシュの物が欲しいとの希望。 アルミ製だと判断したので思い切って剥離剤をエイサー。 ご希望とあらば中野サービス手段は選びません。

nakano-service-039

物の1分程度でこの位は剥がれてきます。 最近の剥離剤は高性能ですな~と感心しておりましたら、剥がれた塗膜がピッと目の中へ!! 人間は失明クラスの危機に晒されるとびっくりして「オッフッゥ。」と言うようです。 ワタシイウタアルネ。

nakano-service-037

剥がしてポリッシュするとこの位は光ります。 日本の風土にはポリッシュが映えますな~。 アルマイトもいいですね。 個人的感想ですが。

本日は前置きが最後になりまして、後置きとでも申しましょうか。

最近全国の孤児院に”伊達直人”さんからのプレゼントが相次いでいるらしいのです。 私えらく感銘を受けましてですね。 俺もやったろうかと本気で思案中。

伊達直人と言えば漫画タイガーマスクの主人公、ランドセルやら現金やらを渡して颯爽と去っていくそうです。 めっちゃ良い話ですやん。

私も”星 一徹”名義でバットを孤児院に送ろうかなと考えております。 こりゃ楽しみだ。

人の為に何かできる、照れ臭いけれど気持ちは良い物です。 何より、人の気持ちが分かるようになります。 プライベートだけじゃなく、仕事や商売やるにもそんな気持ちがない人が多くなるとギクシャクしちゃいますよね。

そう言えば本日はマックのお話もしたかったのですが、長くなりましたのでこれにて。

中野店サービスブログ、小学生の頃、発明家芦ちゃんと呼ばれていました芦田がお送り致しました。

謹賀新年とファスナー

明けましておめでとう御座います、本年もどうぞ中野店を宜しくお願い申し上げます。

年末もあっという間に過ぎ去り、気付けば2011年。 如何お過ごしでしょうか皆様。

私等は、電車の中でチャックが空いているのに気づいてその場で上げるべきか後で上げるべきか真剣に朝から自分との葛藤で御座いました今朝のお話。

周囲が気づいてなければ、チャックを上げるとあえて自ら事態悪化を招きます。 チャックがある位置は元々日常で手を当てると明らかに不自然な位置に位置しております。

それを自然な体勢で手をあてがいファスナーを上げるとなると、手の位置、角度、動きそのものをカモフラージュしなければならないのです。

じゃあ鞄で周囲の視線からカバーしながらファスナーを一回でしっかりつかみ最小の動きで最速で上げなければいけない訳ですが、果たしてチャックを見ずに一度で掴めるのか!? いえいえ寧ろそんな事よりファスナーの運動は直線運動で短距離。比較的目立たないが、腕全体としては大きな弧を描く回転モーメントを要求するではないか!

そんな事を30分位考えてたらどうでもよくなって駅のトイレで上げました芦田は今年32歳になります、こんばんは。

nakano-service

本日から営業致しております中野店、中野サービスファクトリーは夢で出来ております。

nakano-service-028

12ヶ月毎点検でご入庫頂いておりますU様のXL883N。 誠にありがとうございます! 診るべき所診てしっかりとメンテナンス、保証期間内の修理等もしっかりカバー。

最後のチェックでふむ・・・。

nakano-service-027

ブーツカバーが随分変色しております、どんな化学的影響なのか、いずれにしてもゴム製品は環境の影響を受けやすい素材でございます。

一言でゴムと申し上げましても、その種類は”天然ゴム”をはじめとして様々な種類が御座います。

中には”クロロスルフォン化ポリエチレンゴム”なんて嫌がらせの様な種類も御座いましてその用途に応じて様々です。  

バイク用となると”耐オゾン性”という要求もありまして、この変色もそういった影響を受けているのかなと思われます。

小難しいお話しはさて置き、こういった時に重宝するのがこれ。

nakano-service-029

”シリコーンスプレー”です、こういったシリコーン系の潤滑材は石油精製製品ではなく、ゴム製品との化学反応が皆無で非常に安定した性質を持っています。

nakano-service-031

シャッと塗布して軽く磨けば御覧の通りです。 石油系鉱物油でもツヤは出ますが、殆どのゴム製品と化学反応が起きて硬化及び膨張反応が起きたり致します。 耐鉱物油性を持たせてある一部の種類のゴムは除きます。

年始早々難しいお話しになってしまいましたが、本年もどうぞ宜しくお願いします!

中野店サービスでした。

新春初売り!!

今年もあとのこりわずかになりました。来年もいい年になるといいです!!さて、少し早いのですが、中野店から新春のお得情報のご案内です☆中野店では新春初売りと題しまして1/8(土)~1/23(日)までキャンペーンを行います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
中古車フェア!!
1200n2 1200r efbd98efbd921200efbd9821 883r
スポーツスターを中心に盛りだくさんでご用意しております。詳細は是非ご来店ください!!
次は福袋!!!!!
e7a68fe8a28b3 e7a68fe8a28befbc921 e7a68fe8a28b11
fukubukuro fukubukuro3 fukubukuro51
でのご用意です。めちゃくちゃいい物はいってます。(S、M、Lサイズをご用意しております)
5万円福袋は、なんと中身が分かってしまう福袋!(M、Lサイズをご用意しております)
この他にもパーツやウェアのキャンペーも行なっております。
最後に当社一番の有名人、松本店長によるカスタム車のご案内!!
fxdb fxdb2 fxdb3 fxdb41 fxdb5 fxdb6
2011モデル FXDBです。車輌本体価格、通常¥2,850,000がキャンペーン中ご購入頂くとな、なんと¥2,580,000でのご案内。
是非是非、この機会にご検討下さい。
ご来店お待ちしております。

中野店より愛を込めて

このブログが更新されたという事は今年の垢を全て落としたという事になります。

本年は、皆様のご来店、ご入庫のお陰で中野店サービスは大変な賑わいを見る事が出来ました事、大変嬉しく思います。 ありがとうござしました!!

本当にいろんな事があった中野店のファクトリー、サムライと私にとっては正に戦場。 昨年の暮れに御挨拶させて頂きました内容はしっかり実行出来たと自負しております。

来年はどんな挑戦になるのか、また無茶をやってしまうのだろうと思います。 是非、一つお付き合い頂ければと思います。

2011年もどうぞ中野店サービスを宜しくお願い申し上げます。 

中野店サービスフロント/メカニック 芦田 剛史

引き続きサムライ F ヴィンセント ハセガワ (ベンジャミン)からのお言葉を頂きました。 

2010年、今年もありがとうございました。

今年も色々な作業をやらせて頂きましたが、納期が掛ってしまい、お客さまにご迷惑をかけてしまう事が多々ありましたので2011年、来年は更なる作業のスピードアップを図り、日々努力して参ります。

2011年も中野店をよろしくお願い致します。

サービスメカニック 長谷川 諭

nakano-service-0061nakano-service-0052nakano-service-0033

nakano-service-0041

作業大詰め

本日は作業も大詰めとなりまして、長い長いフライトから着陸体勢をとった中野店サービスファクトリー。 今年一年は今までの技術屋人生の中で一番厳しく、忙しかった一年でした。 

飛行機の夜間飛行が大好きな私、上空から夜景の中へ吸い込まれるように着陸する時に何とも言えない気持ちになります。

さぁいよいよこのブログも最終回・・・というのは冗談ですが、明日を残して今年も更新は後2回! 乞うご期待でございます。

本日はサムライが奥様へのクリスマスプレゼントを買いに行くそうで。 早めに帰路につきます、普段からさっさと帰って奥様ともっと過ごして欲しい。 そういう体制を敷いてあげられない自分が不甲斐ない。 別に長く、休みなく働くから偉い訳じゃないと最近は特に強く感じます。 

所で、西東京店のブログで私と同じ位変態の匂いを醸し出すブログが更新されておりますが、誰の仕業か・・・。 ご興味があれば是非。

nakano-service-001

先日ご紹介させて頂きましたベルリンガ―のレバーシステム。 何とかなるだろうと思っていたクラッチケーブルの接続形状の相違。 

nakano-service-10389

近年モデルのノーマルのケーブルはまぁこんなエンド形状で、国産及び欧州車とは随分形状が違いまして、どうしようか考えておりました。

nakano-service-10390

丁度良いステン丸棒がありましたので、お手製タイコを製作してみる事にしました。 ケーブルとの接続方法は頭に浮かんだのは二通り。 最初の方法で片がつけばラッキー。

nakano-service-003

切り出したタイコに穴を一つ。 途中で止めてあります。 手作りとなるとかなりの精度を要するのでゴムグローブは付けられず、手が汚くて申し訳ございません。

nakano-service-005

続いて貫通の穴を小さな物で一つ。 二つとも真っ直ぐ、対象物に対して最小の穴で留めます。

nakano-service-007

nakano-service-006

側面に小さな穴と同じサイズの横溝を切り込みます。 

nakano-service-014

ケーブル側を小さなボール状に加工致します。

nakano-service-011

二つを組み合わせると、この様な事になります。

nakano-service-013

割と上手くいきました、まぐれです。 この辺りでビールが飲みたくなります。

nakano-service-019

アジャスター部分に課題を残しつつ、来年へと続きます。 

nakano-service-017

ねちっこい作業をひたすらやっていると最近思われがちで御座いますが、一日の作業の8割位はデスクワークや点検や車検、修理作業でして、意外と多岐に渡ります。 本日はインジェクションのチューニング。

最近のお話ですが、体感でチューニングするには余りにも何度の高いエンジン構成の物を手掛ける機会があり、(K様のお陰で御座います。)更なる進化を遂げております。

ノイローゼ寸前まで自分を追い込んでひたすら向き合った作業。 一度やると決めたら絶対引きません。 出来るまでやり続けます。

ところがそこまでやっても体感でチューニング出来る精度はダイノマシンの足元にも及びませぬ。

ダイノマシンを扱った頃の記憶と感覚も時間が経つと薄れてしまい、随分自身の狙った空燃比からずれを生じる事が多々あります。

体感でのチューニング、スマートチューンを使って5時間乗り続けてもダイノマシンには決して及びませぬ事、お客様のみならず、技術屋さんも真摯に受け止めねばと最近つくづく思います。

中野店サービスでした。