スタッフからのメッセージ

セールス

【柏チャプター】会津東山温泉一泊ツーリングレポート

開催日:10月4日(土)、5日(日)
行先:会津若松市 東山温泉
参加者:12名 ハーレー10台、トライク1台、車1台
天候:10月4日 晴れ時々曇りのち雨   10月5日 曇りのち雨

当日は朝7時に柏店を出発の予定でしたが、先導役の私が土曜日特有の渋滞に巻き込まれ遅刻。
お待たせしてすみませんでした。そのため20分遅れでの出発となりました。
まずは、柏ICから常磐道に乗り福島県を目指します。途中のSAではお天気もよく
参加メンバーも和やかに談笑するシーンもあり順調な滑り出しであります。
車種はツアラーが中心です。
dscf1803

磐越道に入り郡山JCを過ぎると遠くに安達太良山が見えてきました。
dscf1807

快調な走りでメンバーさんもご覧の上機嫌!おっと、危ないですよ。
dscf1812

磐越道を降りて猪苗代湖近くでランチです。
ここは野口五郎記念館の近く。あっ、間違えた、野口英世記念館でした。
田舎風でいいおもてなしでしたよ。
dscf1820

注文は皆さん、蕎麦やうどんです。
地元料理ですね。こちらがお店お奨めの清作そばのセット。山菜の煮物が珍しい。
dscf1815
私が注文したのはそばもちセット。三種類のお餅が付いてきます。美味しかったですよ。
dscf1817
それほど待たされることもなく、皆さん揃って「いただきまーす!」
dscf1814
上のほうが雲に隠れていますが、磐梯山をバックに記念写真です。
dscf1824

このあとは、山を上って桧原湖へと向かいましたが途中で雨が降ってきたため
予定のコースを外れて宿に向かうことになりました。途中高いところでは紅葉も始まっており
走りながら景色は楽しむことができました。

さて、本日のお宿に到着。東山温泉、千代滝です。
雨が心配なのでカバーをかけてと。
dscf1828
こちらの自慢は露天風呂から見える会津若松市街の風景。夕焼け空がきれいでした。
pa048708

温泉に入ったあとはいよいよお待ちかねの夕食&宴会です。
まずは、仲居さんから今日のメニューの説明。
dscf1834dscf1839

さあ、それでは始めましょう。お酒の肴はやっぱりハーレーにツーリングのネタで大盛り上がり。
制限時間3分の自己紹介コーナーはみんなが時間オーバー。ハーレーへの熱い想いが伝わります。
dscf1843dscf1845dscf1847dscf1848

最後は、浴衣姿で記念撮影。
dscf1850

翌日の朝です。
まだ雨は降っていません。皆さん昨日の疲れもなく元気いっぱい。
dscf1854
出発前に宿をバックに記念撮影です。もうカッパを着て準備万端のメンバーです。
dscf1855

台風18号が関東に迫っているので途中はどこにも寄らずに高速で早く帰ることにしました。
それで正解。白河付近からはずーっと強い雨の中を走行。
路面状態、視界が悪い中をなんとか全員無事に解散場所の友部SAまで走ってきました。
皆さん、お疲れさまでした。
どこまでも元気なメンバーさんたちです。
pa058713

お天気はちょっと残念でしたが、走りに食事にお酒に親睦に満足していただけた一泊ツーリングでした。
一方では先導役がいろいろご迷惑をおかけしてすみませんでした。
皆さんのご協力のおかげで無事にツーリングを終えることができました。ありがとうございます。
また次回のご参加もよろしくお願いします。

【柏店】2015年モデルいよいよ発売開始!

2015年モデルがいよいよ10月4日(土)発売開始となります。
柏店には発売開始に合わせてさっそくNEWモデルが続々入荷中です。
ご紹介しましょう。

すでにアメリカで発表となっていたFXDL(ローライダー)が日本市場に復活しました。
70年代のローライダーを彷彿とさせるデザインが魅力です。
dscf1746

続いてはXL883R。オートバイの顔ともいえるタンクのグラフィックが変更されました。
オールラウンドに扱えるスポーツスターとして人気です。
dscf1742

2014年途中から導入されたXL1200T。ジャパンサイズのツアラーといってもいい
ツーリング装備充実のスポーツスターです。NEWカラーですよ。
dscf1782

そして注目はこちら。FLHTKL TC(ウルトラリミテッド ロー)。
シート高は標準仕様の745mから685mと60mもダウン。さらにプライマリーカバーを薄くするなど
足つきはその数値以上です。ぜひ、実車でご確認ください。
dscf1768

ストリートグライドもグレードアップされFLHXS(ストリートグライドスペシャル)となりました。
インナーフェアリングがペイントされオーディオモニターもサイズアップされております。
dscf1776

柏店の2015年モデルはショールーム入口のスペースに一挙展示中です。
dscf1792

もちろんカタログも入荷しました。
dscf1795

10月11日(土)、12日(日)、13日(祝)はディーラーオープンハウスを開催します。
2015年モデル発売を記念してのパーティーを予定しております。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

【柏チャプター】9/14 三保の松原ツーリングレポート

開催日:9月14日(日)
行き先:静岡県 三保の松原
天候:晴れのち曇り
参加台数:36名

今回のツーリングは3連休の中日。渋滞が心配される日程ですが、こればかりは・・・。
朝6時柏店集合。お天気は上々であります。
柏ICから高速に乗り首都高速へ。右手に東京都心、スカイツリーを見ながら湾岸線を目指します。
dscf15401
まずは、順調なスタートと思いきや。葛西JC付近で事故渋滞。
まさに。「キターッ!」
しばし我慢のノロノロ走行をクリアして湾岸線を横浜方面へ。こっちは空いています。気持ちいいですね。
dscf1555

横浜ベイブリッジを渡っています。サイコー!
dscf1558

しかし、このあとがなんと横浜町田ICの料金所手前から大渋滞。
さすが3連休!
dscf1564

ようやく第二集合場所の海老名SAに到着。先に来て待っていたメンバーさんたちと合流です。
dscf1567

予想外の渋滞で予定より40分遅れとなったため寄る予定だった足柄SAはパス。
その先の富士川SAで休憩となりました。
dscf1573

お疲れ様です!
dscf1574
女性ライダーの参加も増えてきましたね。
dscf1575
そして初参加のお父さんと娘さんのペアライド。楽しんでますか?
dscf1576

海が見えてきました。由比パーキング付近です。
dscf1578

静岡ICを降りて国道150号線を三保の松原方面へと向かいます。
この海岸線は気持ちいいですよね。
dscf1594

一般道の誘導役を担うツーリングサポーターが先導する私のすぐ後ろに集結。
頼もしいですね。
dscf1587

気持ちよく走ったあとはまたしても渋滞。今度は三保の松原の駐車場に入る渋滞でした。
なんとか駐車場へ。しかし、そこはバイクにとって天敵とも言える「砂利」。
昼食をお願いしていたお店の人が我々の駐車スペースを確保してくれていたので
助かりました。しかし、ここで3名の方が立ちごけ。大事には至らず一安心。
dscf1622

昼食はこちら「羽衣」さんです。
dscf1619
メニューを2つに絞って予約してあったので手際よく出てきました。
茶そば定食もしくは桜エビのかき揚げ丼です。
dscf1336dscf1610
店内は貸し切り状態です。
dscf1609
皆さんのテーブルにお邪魔してパチリ。どうですか、美味しいですか?
dscf1598dscf1599dscf1600dscf1601dscf1602dscf1603dscf1604dscf1605dscf1606dscf1608

食事が終わって羽衣の松がある砂浜のほうへ移動。
この方向に富士山が見えるはずらしいですが、今日は雲が多くて見えませんでした。
残念!
dscf1611

記念写真はその羽衣の松を背景の撮影。皆さん、いい表情ですよ。
dscf1612

お約束のソフトクリーム。
食べ方は色々。
dscf1617dscf1618

集合写真の撮影も終わりさて帰りましょう。
海っぺりの道は何度走っても気持ちいいものです。
来た道を戻り新東名の新静岡ICへと向かいます。
dscf1630

新東名に乗りしばらく走って駿河湾沼津SAで休憩。
ここから解散場所となる中井PAまでフリー走行となりました。
dscf1631dscf1633dscf1634dscf1635dscf1636dscf1637dscf1639dscf1640dscf1641dscf1642dscf1643dscf1644dscf1645dscf1646dscf1649

全員中井PAに到着。
dscf1652dscf1653
このあとも渋滞しているので気を付けて帰りましょうと締めのご挨拶をして解散となりました。
今回の走行距離は柏店を起点にすると往復で520km。
ご参加のメンバー様、お疲れ様でした。

[柏店]NEWスタッフ紹介  

こんにちわ!

9月11日より柏店営業に配属となりました「服部 和城(はっとり かずき)」と申します。

愛車はFXDWG(2013)

好きな食べ物はシュークリーム

まだまだ不慣れですが、精一杯頑張りますので応援をよろしくお願い致します。\(^o^)/e69c8de983a8e5928ce59f8e2

【柏チャプター】8/24 日光方面ツーリングレポート

開催日:8月24日(日)
行き先:栃木県 日光霧降高原 大笹牧場
天候:晴れのち雨のち曇り
参加台数:38台(うちタンデム1台)

ツーリング前日、目まぐるしく変わる天気予報にツーリングを開催するかどうかギリギリまで迷いました。
予定ルート上の降水確率が30~40%になったので開催を決めました。
今回は39名の参加と大所帯。皆さん、楽しみにされていて朝の集合時点ではいいお天気に。
dscf1473

柏店を出て柏ICから常磐道へ。友部SAで集まったメンバーと合流後は北関東道へと進みます。
まだ薄曇りでヒンヤリとした空気の中を一段となって走る柏チャプター。
北関東道は適度に起伏や変化もあって走っていて楽しい道です。
dscf1477dscf1476

壬生PAで休憩。青空も覗いて暑くなってきました。
dscf1482

東北道に入り宇都宮から日光宇都宮道路で日光方面を目指します。
この時点では雨の心配も無く快適なツーリング。
dscf1487

日光口パーキングで休憩。やはり日差しがあると暑い!
dscf1489dscf1491

このあとは一般道へ。
日光市内を過ぎて霧繰り高原へとワインディングを登っていきます。
先頭の前に警察車両が走っていたので必然的にゆっくりペース。
霧降は今日も霧でした。後続を待つために入ったパーキング。
ほんの30分前の日光口パーキングの天候とはエライ違いです。空気もヒンヤリ~。
dscf1492

目的地の大笹牧場に着きました。
到着が予定より早かったので先にみんなで記念撮影。
「雨が降りそうだから早く、早く!」
dscf1494

・・・でこのあとわずか数分後。昼食場所のレストハウスに入ったら「ゴォーッ!」という音が。
外を見たらとんでもない豪雨になっていました。
滝のように流れる雨にメンバー全員唖然。
「もし、あと10分到着が遅れていたら・・・ゾーッ!」。
dscf1503dscf1502

お昼を食べているうちにやむだろうということでランチです。
メニューは3種類から選択。
ジンギズカンセット、牛カルビセット。豚生姜焼き丼。
これはジンギスカンセットですね。
dscf1500

皆さーん、いかがですか、美味しいですか?
dscf1496dscf1497dscf1498
豚生姜焼き丼の人は早くに食べ終えて撮影が間に合いませんでした。
でも、さも食べているかのごとく演技してくれる優しいメンバーさん。ありがとうございます。
dscf1499

こうして楽しいランチが終わりましたが、まだ外は相変わらずの豪雨。
スマホで雨雲の動きを追いますが結局1時間以上ここで足止め。
ようやく雨が小降りになったのを見て駐車場に戻りました。
さて、カッパを着て出発しますか。
dscf1505

このあと山道を下り鬼怒川を通り今市ICから帰途につきました。

デジカメが故障して撮影不能になったため今回はメンバーさんの走行写真が撮れなくてごめんなさい。
では、カッパを着て出発するメンバーさんのショットを最後にご覧ください。
なぜか雨でも皆さん楽しそうですね。
dscf1506dscf1507dscf1508dscf1509dscf1510dscf1511dscf1512dscf1513
帰りにトラブルもありましたがメンバーさんの協力もあって大事に至らずツーリングを終えることができました。
参加メンバーの皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございます。

来月の定例は9月14日(日)、静岡県三保の松原を予定しております。
メンバーの皆さん、奮ってご参加ください。
また、柏チャプターでは随時メンバーを募集しております。
お試しでゲスト参加も出来ますのでお気軽に柏店スタッフまでお問い合わせください。

ディレクター阪本

ハーレーを通じて子供たちと心温まる交流

柏店のお客様有志の方々が「カンガルーぽけっと保育園三周年記念イベント」に
ゲストとして参加した記事が今月号のVIBESに掲載されております。
子供たちの未来に夢と希望を乗せて。ハーレーオーナーの優しさが伝わってきます。
ぜひ、VIBESをご覧になってみてください。
dscf1369dscf1367

【柏店】シティの夏祭り・ウィーエンド笑談会その1

7月26日~8月31日まで開催のシティの夏祭り。
各店オリジナル企画ということで期間中の土日には様々なおもてなしを
考えております。
dscf1101

今週末26日(土)、27日(日)柏店では、こちら。
スイカをご用意いたします。
冷えたスイカを食べながら笑って暑さを吹き飛ばしましょう!
冷やした紙おしぼりもご用意していまーす。
image
皆さまのご来店をお待ちしております。

【柏チャプター】7/13 八ヶ岳、清里ツーリング レポート

開催日:7月13日(日)
行き先:山梨県清里方面
天候:曇りのち雨のち曇り   気温28℃,ところにより15℃くらい
参加台数:24台

前日の土曜日は晴れて気温も上がりましたが,開催日の日曜日はまた梅雨空に逆戻り。
今回の集合場所は柏店、関越道の三芳PA、そしてこちらの画像の中央道談合坂SAの3箇所。
バイクも多かったのですが観光バスの数がハンパなかった。待ち合わせのメンバーを確認して
早々に出発。
dscf0950

曇ってはいますが,中央道を快適に走行。
dscf0954

双葉SAに到着。談合坂から64kmですがフォーティーエイトなどスモールタンクのメンバーも
いるのでこれくらいのタイミングで給油ポイントを設定しています。
dscf0951

小淵沢ICを降りて八ヶ岳高原ラインへ。
このあたりから雲行きが怪しくなってきて気温もドンドン低くなってきました。
標高1300mですもん。半袖のメンバーは思わずブルっ!
dscf0959

寒さをなんとかしのいで今日の昼食場所サンメドウズ清里に到着。ここは冬場はスキー場です。
ここのレストラン・サンダンスでバイキングランチです。
dscf0979
dscf0976

係の人にバイキングのルール説明を聞いて「ハイ、スタート!」
中にはわんこそばもどきをやっちゃうメンバーも。
dscf0971dscf0973

スイーツに挑戦。
dscf0968dscf0970

色々あって撮りきれなかったのであとは皆さんのテーブルに盛った数々をご覧ください。
dscf0964dscf0965dscf0966dscf0967

こうして60分食べ放題を楽しんでいる間にとうとう外は雨が降ってきました。
集合写真はやむをえず外のテラス脇にある「ペットコーナー」をお借りしてパチリ。
dscf0982

さーて、それではカッパを着て出ますか。
dscf0984
外は霧も出てこんな状態になっていました。「皆さん、気をつけて行きますよー!」
dscf0985

来たときとは違う道。国道141号線(清里ライン)で須玉ICを目指します。
案の定、下っていくと段々雨はあがって高速に入る頃にはすっかり乾いていました。。

双葉SAで給油休憩。「やれやれカッパを脱ぐか」。
dscf0991

このあとは談合坂SAまでフリー走行。お腹いっぱいになり気温も上がってきたので
眠気を飛ばす意味で各々のペースで走ってもらいます。
では、メンバーの走行シーン一挙掲載。(全員じゃないのと一部ピンボケや枠の端っこなどあってごめんなさい。)
dscf0998dscf1001dscf1006dscf1007dscf1015dscf1016dscf1017dscf1038dscf1040dscf1008dscf1012dscf1013dscf1035dscf1036dscf1023dscf1027

こうして解散場所の談合坂SAまで全員無事完走。
雨にも当たりましたが満足していただけたようです。
解散後は中央道は大渋滞。私も数台のメンバーを率いて柏店のに戻ったのは午後5時すぎ。
柏店を起点にした本日の走行距離はちょうど500km。
皆さん、お疲れさまでした。

次回の定例ツーリングは8月24日(日)日光方面を予定しております。
近々参加募集案内をお知らせします。奮ってご参加ください。

併せて柏チャプターメンバーも随時募集中です。
HOGメンバーであればどなたでも入会できます。
詳しくは柏店スタッフまでお気軽にどうぞ。

ディレクター 阪本久夫

SUMMER SALE~純正パーツ&用品~

Clip to Evernote LINEで送る

こんにちはー青海です。
今年もやってきましたサマーセール\(^O^)/

期間中、純正パーツ&用品20%offです!!!
(補修パーツ等、一部対象外もございます)

そのほかオイルチケット販売、オリジナルTシャツ¥3,000均一、
見切り品30%offも行います(^O^)

気になるパーツや欲しかったウエアが安く手に入るチャンス!!
ご来店お待ちしております~~~

dsc_0726 dsc_0728

HDC柏部品用品

【柏店】NEW PROJECT

昨日、本国でNEW PROJECTが発表されました。

ハーレーもついにエレクトリック・バイクです。

製品化や導入などは一切未定ですが、今後の情報に注目です。