セールス
【柏チャプター】11月度定例大子町紅葉ツーリングレポート
開催日:11月17日(日)
天候:晴れ
参加者:44台 50名
今年のツーリングは前日の天気が予報が変わり、開催に頭を悩ます
ことが多かったのですが、今月はまったく雨の心配の無い天気予報でした。
午前6時柏店集合。早いメンバーは5時半には到着するので辺りは真っ暗。
第二集合場所の常磐道谷田部東PAでは明るくなりここで全員集合。
ミーティング後、出発。次は30分ほど走り友部SAで給油、休憩。
まだ高速を走ります。
次なる休憩は日立中央PA。ここでも休憩。
30分走り20分休憩というゆるゆるなスケジュールです。
ここで皆さんの防寒対策を見てみました。
まずはハンドルカバー。これ効果あるみたいです。
続いて防寒ではありませんが、集合時にお渡ししている地図。
ちゃんとこうして活用していただいております。
最後にチャプターワッペンの正当派とアイディア派。
以上パーキングで見つけた面白ネタでした。
さて、このあとは日立中央ICで高速を降りて山間に続く一般道へ。
個人的に大好きなグリーンふるさとラインを走り紅葉観光で賑わう
花貫渓谷を抜けていきます。途中の紅葉が綺麗でした。
残念ながら撮影はできませんでしたが。
このあとは昼食場所の大子町森林の温泉(もりのいで湯)へ。
途中ルートから半分近くのメンバーは外れるハプニングもありましたが
サポート隊がリカバリーして全員無事に到着。
安心して停められる広い駐車場ですが、このあと高い石段を登らなければ
ならないのです。日頃の運動不足がたたります。
さて、帰りましょう。
大子町は台風の被害に遭いましたが、道は全然問題無いですし、
渋滞するほど多くの観光客が訪れていました。。
紅葉はまだ綺麗ですのでお出かけしてみてください。
予想外の大子町の渋滞を抜けて予定より30分ほど遅れて
休憩場所の里美ふれあい館に到着。
ここは行きで立ち寄った里美直売所のお向かいです。
続々と駐車場に入るメンバーさんです。
かかし祭りなるイベントをやってました。
観光バスのお客さんたちから質問攻めにあうよくあるシーンです。
このあとは十王ダムで高速前の休憩をして日立北ICから常磐道、友部SAで
午後3時半に解散となりました。
しかし、解散後高速は大渋滞。
皆さん無事に帰られたと思いますが、お疲れ様でした。
サポート隊の方々、ありがとうございました。
私はついのんびりしていたものですから、途中ですっかり暗くなって
しまいました。でも綺麗な夕暮れを見ることができました。
ディレクター阪本
今後の予定
11月30日(土) 忘年会 ※お申し込みは11/23までです。
12月8日(日) 12月度定例牛久阿見ステーキツーリング
1月1日(祝) 第12回元旦ツーリング
- | 2019年11月18日6時24分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
【柏店】久しぶりの柏店ナイトツーリングレポート
柏店では年に1回くらいのペースで不定期に開催しているナイトツーリング。
今回はディーラーオープンハウスの一環でお客様に夜のツーリングを
楽しんでいただこうということで企画しました。
11月16日(土) 午後5時30分柏店に集合。
先導役の岩渕リーダーがルートや注意事項を説明。
参加者は15名ほど。それにスタッフが内堀店長。、岩渕、阪本の3名が
サポートします。
夏場ならまだうっすら明るい午後6時。
11月も半ばだともう真っ暗な中、目的地の羽田空港に向けて出発。
16号線、柏インター、常磐道、外環道、湾岸線を経由して葛西で高速を降り
東京ゲートブリッジを渡り羽田というルートです。
トンネルの中です。
15台はぐれることもなく無事羽田空港に到着しました。
パーキング4のバイク専用の駐輪スペースへと進入。
さっそく飛行機の離着陸の見れる展望デッキへ移動。
そこで集合写真と思ったのですが、想像以上に真っ暗だったため
飛行機の写真だけ皆さん撮影。
その後はロビーへと戻りクリスマスツリーを背景に記念撮影となりました。
では、ここで解散ということで先導役の岩渕リーダーと店長からご挨拶。
このあと食事をして本日のナイトツーリング終了となりました。
ご参加の皆さん、ありがとうございます。
まだ次会をお楽しみに!
- | 2019年11月18日4時55分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【柏チャプター】H.O.Gオータムラリーin滋賀レポート
毎年秋に開催されるラリーにはここ数年柏チャプターとして一泊で参加しております。
今年の会場は滋賀県の長浜です。
柏を起点にして往復で1,000kmちょっと走りました。
2日間共に秋晴れのいい天気に恵まれ楽しいツーリングとなりました。
開催日:11月9日(土)、10日(日)
場所:滋賀県 長浜市 ホテル&リゾーツ長浜
9日(土)は渋滞を避けようと午前5時半に柏店を出発。
しかし、予想以上の渋滞にはまり第二集合の海老名SAには
30分遅れでの到着となりました。
その後も東名の工事渋滞などもあり遅れ気味でしたが
徐々にペースが上がり、なんとか予定時刻に滋賀県に入りました。
ラリーの会場となるホテルに入る前に今回のお目当てであるマキノ高原の
メタセコイアを見学に行きました。
土曜日でしたので大勢の観光客でにぎわっていました。
なるべく通行の邪魔にならない場所を見つけてちょっとの間撮影させて
いただきました。
いいとこですね。一度は行ってみる価値ありですぞ!
念願のメタセコイアを見学して40分ほど走り、午後4時にホテルに到着。
窓の外には夕暮れの琵琶湖が広がります。
お風呂に入り落ち着いたところで午後6時からパーティー開始です。
パーティーはおよそ2時間。
他のチャプターの方々との交流もあり大いに盛り上がりました。
このあとはお部屋で二次会。楽しいひとときが続きました。
お疲れ様でございます。
翌日もみごとな快晴です。
琵琶湖のほとりを少し走り高速を目指します。
帰りの高速ではほとんど渋滞にあわずに予定通り夕方には
柏に戻ることができました。
12週間ぶりの土日の晴れだそうです。
好天に恵まれましたね。
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
ディテクター阪本
- | 2019年11月11日9時22分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
【柏チャプター】10月度定例下仁田おかた茶屋激励ツーリングレポート
開催日:10月6日(日)
天候:曇り時々雨のち晴れ
参加者:44台 47名
前日の天気予報でツーリングの開催を決定したもののその後も時間ごとに
予報が変わりやきもきしながら当日の朝を迎えました。
第一集合場所の柏店は降っていませんでしたが、場所によっては
「出ようとしたら本降りの雨なので今日は行けません。」とキャンセルの
電話がありました。
しかし、ほとんどの参加者が予定通り集合し、空模様を見ながら
ツーリングスタート。
結局、第二集合場所の守谷SAを出て圏央道にさしかかる地点から
本降りの雨に見舞われました。
カッパを着てなかった人はけっこう濡れてしまいました。
どんよりした空の守谷SAで。
圏央道を経由して関越道に入った辺りでも雨に降られましたが
その後は予報通り回復し、雨の心配が無くなりました。
上信越道の松井田妙義ICで高速をおりて一般道を走行中。
右手には妙義山が見えます。
さて、今日のツーリングの目的は今年の5月末に大型トラックに突っ込まれ
店舗が大破してしまった群馬県下仁田町の「おかた茶屋」さんが9月から
営業を再開したという知らせを聞いて「これはみんなで応援に行かねば!」
ということで企画しました。
いつも人情味溢れるおもてなしで我々を迎えていただいてましたが
今日も従業員さんが表に出て到着を待っていてくれました。
よぉーく見ると、柏チャプターのことが書かれています。
柏市のバイク愛好家グループというのが柏チャプターのことです。
画像で読みにくい場合はこちらのネットニュースでご覧ください。
店内には以前より広く柏チャプターの写真コーナーが出来ていました。
お土産品の棚にどーんとあるので知らない人が見たら「何だろう?」でしょうね。
」
大歓迎を受けながら、さぁ食事です。
一番人気は「もつ煮定食」。味もボリュームも満点!
最後に従業員の皆さんと記念撮影です。
真ん中にすわっているおじいちゃんが新聞記事に載っている店主の上原さんです。
応援に来たつもりが逆に励まされてしまうほとのおもてなしを受けて
感動の時間でありました。
上原さん、従業員の皆さんありがとうございました。
次に向かったのはこれもお馴染の妙義山。
中之岳神社の駐車場からの眺めは最高です。
中之岳神社をあとにして来た時と同じ松井田妙義ICから高速に乗り
上里SA、三芳PAに立ち寄り本日のツーリング終了となりました。
ハーレーに乗っていて誰かに喜んでもらえることはそう経験できる
ことではないと思いますので、貴重な体験が出来た一日でした。
皆さん、お疲れ様でした。
ディレクター阪本
今後の予定
11月9日(土)、10日(日) HOGオータムラリーin滋賀 参加者募集中!
11月17日(日) 11月度定例ツーリング
11月30日(土) 忘年会
12月8日(日) 12月度定例ツーリング
- | 2019年10月07日9時30分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
【柏チャプター】9月度定例山梨ぶどう狩りツーリングレポート
開催日:9月1日(日)
天候:くもり時々晴れ
参加者:38台 42名
昼食&ぶどう狩り:甲州市勝沼町 一古園
昨年は行きで事故による空前絶後の大渋滞にハマリ、なんと予定の
2時間遅れで昼食場所に到着というツーリングでした。
今年はそのリベンジということで、早めのスタート時間を設定するなど
準備万端。でも、事故渋滞だけは予測不可能なのであとは神頼み。
天候、気温とも猛暑は避けられて走るにはちょうどいいコンディションでした。
全員が集合したところで、柏チャプター名物、納車お披露目のお祝い!
今回の納車は写真中央にあるウルトラリミテッドです。
さて、オーナーさんはどなたでしょう?
関越道、圏央道も渋滞無くスイスイ。混むときはここからという八王子ジャンクション。
「おっ、空いてるやん!」
渋滞の無い中央道を走り勝沼インターで高速を降り、そこから10分ほどで
BBQ&ぶどう狩りの一古園に到着。団体客受け入れに慣れているので
手際良く38台のハレーを舗装した場所まで誘導していただきました。
嬉しいですね!
最初に食事をして、そのあと希望者はぶどう狩りです。
ぶどう棚の下で食べるBBQ、お味はいかがですか?
食事を済ませたところでぶどう狩りへ移動です。
スタッフの指示に従い、カゴと挟みを受け取ります。
さぁ、ぶどう狩り。45分食べ放題です。
メチャクチャ美味しいのですが、だいだいはひと房でお腹いっぱいですね。
あとはみんなでシェアして食べるという感じですか。
でもひと房ひと房味が微妙に違います。色の濃いほうが甘いんだそうです。
沢山食べると舌が麻痺して結局分かりませんが。
お腹いっぱいに巨峰を食べて元の場所に戻り全員で記念撮影です。
この後は河口湖方面に向かって走ります。
ぶどう畑からみさか道へと続きます。
途中のスタンド&コンビニで給油休憩。
いい風が吹いてましたね。涼しい!
ガゾリンを入れ過ぎて漏れてきたようで、みんなであれこあれ言ってます。
給油、休憩も終わり、あとは河口湖インターから中央道に入り帰途へ。
談合坂SAまでは渋滞無く来れました。
時間は午後2時。予定通りです。
しかし、この先上野原から相模湖辺りまで渋滞情報が。
関東の高速でこの時間帯に渋滞しているのはここだけでした。
中央道は特別なんですね。
でも、ここまで余裕の走りでしたので皆さんゆっくり談笑。
まずは、こちらのお二人。絵になりますね。
ということで、渋滞もあることなので談合坂で早めの解散となりました。
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
次回は10月6日(日)の予定です。
行き先は検討中です。決定しだいお知らせします。
ディレクター阪本
- | 2019年9月02日8時45分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
8/31(土)柏店で久しぶりのBBQやります!
柏店では久しぶりにBBQをやります。
去年の5月以来でしょうか。
30人くらいを想定して材料を調達しておりますが、
まだまだ空きがあります。
参加希望の方はご連絡いただけるとありがたいです。
(当日、連絡無しでもお気軽にご参加できますのでご安心を。)
開催日:8月31日(土)
スタート:午後4時 終了:午後7時もしくは食材無くなりしだい。
※最後に花火をやります。お子様連れ大歓迎です!
- | 2019年8月29日20時17分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【柏店】2020年モデル発表!復活ローライダーS!!
ついに2020年モデルが発表になりました。
すでにハーレーダビッドソンジャパンのHPで詳細をご覧いただけます。
こちらをクリックしてご覧ください。
→2020ハーレーダビッドソン
その中で注目の1台がこちら。ローライダーSです。
2017年ダイナで大人気となったローライダーSがミルウォーキー8エンジンの
114を搭載しての完全復活であります。
2020年モデル発表会の会場に行っている岩渕より
ローライダーSの動画が届きました。
こちらをクリックすると見れますよ→2020ローライダーS
☆ハーレーダビッドソン2020年モデは8月22日(木)よりシティ各店にて
早期予約開始となります。
皆様のご来店をお待ちしております。
速報!シティのスタッフが電動バイク、ライブワイヤーに試乗!!
まもなくアメリカ、ミルウォーキーで2020年モデルが発表になります。
柏店からは岩渕が現地に行っております。
発表に先駆けてシティのスタッフがあの噂の電動バイク、ライブワイヤーに
試乗したシーンの動画がアップされました。
世界中から集まっている販売店のスタッフが試乗に殺到したため
受付に3時間、それから試乗までに待つこと2時間。
ようやく試乗できた映像がこのシーンであります。
では、ご覧ください。
岩渕より試乗レポート
「エンジン音も無く静止状態からあっと言う間に走りだし加速感が
怖いくらいです。ブレンボのブレーキもスムーズでした。
ギアチェンジのラグみたいなもの全く感じなかったから感動です!」
- | 2019年8月20日14時39分 | 個別記事表示 | カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |
【柏チャプター】8月度定例富士山一周ツーリングレポート
開催日:8月4日(日)
天候:晴れ
参加者:42台 45名
昼食場所:朝霧高原 もちや
6月は一度延期したものの中止。7月は2度の延期で開催したものの
参加人数も少なく雨にも祟られ、ようやく3カ月ぶりにまともな定例ツーリング
の開催となりました。
このコースは4年ぶりとなります。4年前と同じく集合時間は午前5時。
猛暑ということで早め早めのスケジュールを立てました。
首都高から湾岸線で横浜ICを目指します。
湾岸線は気持ち良かった。
第二集合場所の大黒PAです。こちらに集合のメンバーと合流して横浜ICから
東名高速に乗ります。海老名SAでもメンバーと合流。
途中少しの自然渋滞はありましたが予定より早く到着しました。
そろそろ暑くなってきました。日陰を求めてトラックの陰に身を寄せるメンバーも。
海老名の次は足柄SAで休憩です。水分補給のためこまめに休憩を入れております。
ここでも日陰に皆さん集まってます。
御殿場で高速を降りていよいよお待ちかねの富士山スカイラインです。
道路標示の気温は27℃でした。
休憩場所の水ヶ塚公園の駐車場は富士登山の車でいっぱい。
ハーレー40台ですと言ったら、無理ですと断られましたが、そこを何とかと
頼みこんで10分だけの休憩です。ここで集合写真を撮りたかったのですが
残念でした。
何とかしてくれた警備員さんにお礼を言って朝霧高原に向けて出発。
30分ほどで昼食場所の朝霧高原もちやさんに到着。
夏らしい空と雲です。
では、さっそくランチタイム。
3品から選んでもらいました。
オムライス、ざる蕎麦とかき揚げ、それに生姜焼き定食。
(生姜焼きを撮り損ねました)
はい、皆さんで集合写真です。残念ながら富士山は雲に隠れて見えず。
もちやさんをバックに「ハイ、チーズ!」
食事のあとは脇道にそれて県道71号線を走ります。
交通量も少なく快適な道でした。
しかし、快適なツーリングもここまで。
県道71号線から富士吉田方面につながる国道139号線は大渋滞。
エンジンの熱と太陽の日差しに耐えながら休憩場所のセブンイレブンに
ようやく辿り着きました。
さすがに、バテ気味な方もおりますが元気な方も。
渋滞を脱出して休憩したところで次のポイント東名の足柄SAへ向けてスタート。
東富士五湖道路を使います。右手に富士山を見て走る気持ちのいい道です。
しかし、このあと予期せぬ渋滞発生。この道はそんなに混まないはず
と思ったら事故渋滞でした。
何とか足柄SAに到着。
まだまだ元気な若手組。
初参加の方です。「やー、暑くて参った!」という感じでしょうか。
ここで道路情報を調べたらなんとこのあとはずーっと事故渋滞!
さっそくさっきまで何もなかった足柄の出口で渋滞が始まっていました。
団体走行はあきらめここで解散式をして各自で帰途につくことに
なりました。
海老名まで通常30~40分ですが約3倍の90分かかりました。
みんな頑張ったね!
海老名から先も渋滞していたので少し長めの休憩をして出発。
ようやく車が流れ始めました。最後の休憩場所は朝も立ち寄った
大黒PAです。台数は少なくなりましたが、夕暮れの風が心地よく
このあとはスイスイと柏まで帰りつくことができました。
熱中症で体調を崩す人もなく無事に450kmのツーリングを終えることが
できました。サポートしていただいたメンバー様ありがとうございます。
ご参加の皆さん、大変お疲れ様でした。
次回、9月の定例は9月1日(日)山梨ぶどう狩りを予定しております。
ディレクター阪本
- | 2019年8月05日12時50分 | 個別記事表示 | カテゴリー:HOGチャプター カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス カテゴリー:活動報告 |
【柏店】夏休みスペシャル、手賀沼の花火をみんなで見よう!
こんにちわ。
いよいよ梅雨明け?という感じになってきましたね。
さて、8月3日(土)は手賀沼花火大会です。
柏店からは直接花火は見えませんが、徒歩3分ほどの場所で
花火が見えるところがあるので花火観賞会を開催しようと思います。
開催日:8月3日(土)
柏店集合:午後6時30分
花火開始:午後7時
花火終了:午後8時30分
徒歩で観覧場所に移動します。
イスや冷たいドリンクなどをご用意します。
参加費無料ですので柏店スタッフと一緒に夏の風情を楽しみましょう。
【参加申し込み】
イズやドリンクなどの準備の関係で参加希望の方は当日の午前中まで
にご連絡ください。
※雨天の場合は中止となります。
- | 2019年7月29日11時32分 | 個別記事表示 | カテゴリー:お知らせ カテゴリー:スタッフからのメッセージ カテゴリー:セールス |