スタッフからのメッセージ

店長ブログ

winning a prize。

Uさんのミッドコントロール製作が完了して帰って来ました~。

ちゃんとノーマルマフラー対応なのが素晴らしい所です。

img_9690_r

パフォーマンスマシンのマスターシリンダーがちゃんと奥に鎮座。

img_9692_r  img_9693_r

綺麗に付いております。

img_9694_r  img_9695_r

そして注目はプライマリー側!

先日も画像をアップしましたがこの質感とデザイン、素晴らし過ぎます。

流石は、HOT-DOCK 河北さんです。

img_9698_r

Uさんも特に左のフォルムを気に入って頂きました。

img_9702_r  img_9701_r

そして待望のバックドロップさんのサドルシート。

レース編みをブラウンにしてある所が拘りです。

img_9704_r

さ~車両は帰って来たので、出来る部分から進めて貰って、21日からラストスパートでございます。

img_9706_r

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト入賞決定!

Fさんより感謝のコメントです。

「 皆さんのご協力、感謝致します。

  本当にありがとうございました。」

あとはグランドチャンピオンの結果を待つのみです。

目指せ、Fさんとアメリカ旅行!

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_9655_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post53917

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post52577

img_8796_r

 

今日の超余談。

春ですね。

西野

last custom ?

本日はカスタムコンテスト結果待ちのFさんのFLHXSE2.

img_9655_r

ご納車前に師弟対談。

師匠から色々なアドバイスを貰ってました。

img_9657_r

今回がラストカスタム?

すっご~く悩んだバックギアと。

img_9664_r  img_9659_r

ヒーテッドシート。

img_9660_r  img_9662_r  img_9663_r

これで完璧ですね。

あとは良い結果を待つばかり。

 

多田ワールドに取り込まれたSさん。

奥様も公認で取り付けしたヘビーブリーザーエアクリーナー。

img_9666_r  img_9667_r  img_9668_r

そしたら、ウルトラに興味があるらしく多田さんと試乗に・・・。

img_9680_r

どうなるのでしょうか。

 

SさんのFXDB。

ガーディアンベルが上川さんの手で無事にお引越し完了。

img_9685_r

 

NさんのFLHTCU。

このハーレーで色々なカスタムを経験させて頂きました~。

2年ぶりの復活なるか。

img_9686_r

 

多田さんゴリ押しパーツ。

こんな事できますよ。

フェアリングのダクト部分のペイント。

img_9672_r  img_9673_r

ツアーパックライトのハウジング部分のペイント。

img_9670_r  img_9671_r

どちらも他とは一線を置けるカスタムだと思います。

価格や納期など、お気軽にご相談ください。

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post53917

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post52577

img_8796_r

 

今日の超余談。

本日の西東京市、寒いです・・・。

西野

a new employee。

お久々でございまして。

UさんのFXSBのご報告。

今回のカスタム、当初からミッドコントロールが一つのポイントとなってまして。

色々悩んだ末に、年始にHOT-DOCKさんからのメールを思い出し提案したのが始まりでした。

車体の作業も一段落したので、早速HOT-DOCKさんにてノーマルマフラー対応のミッドコン

トロールの製作をお願いしました。

その前にキャリパーやエンジン周りのカスタムパーツを交換。

フロントキャリパーは敢えてホイールやスライダーに合わせてコントラストカットをチョイス。

img_9212_r  img_9213_r  img_9215_r

エンジンカバー類はパフォーマンスマシンをチョイス。

RSDを選ぶ方が多いですが、パフォーマンスマシンもカッチョいいですよ。

作業用にパッケージを被せてあるので、見た目が鈍いのはお許しください。

img_9225_r  img_9226_r

img_9227_r  img_9229_r  img_9230_r

そしてポイントのオープンプライマリー。

この外側のカバーのデザインを覚えておいてください。

img_9222_r

そんな感じでHOT-DOCKさんにドナドナ。

そんな中、メーターパネルが予定通りフルゲインさんよりご帰宅。

古川さん曰く、茶色が白くなっただけとか・・・。

img_9613_r

粘土を貼り付けている時はどうなるのか分かりませんでしたが、出来て納得。

img_9612_r  img_9614_r  img_9615_r

パネルの固定方法やメーター、インジケーターもしっかり納まっております。

img_9616_r  img_9618_r

そしてメーターは更にカスタムの為、ドナドナ。

タンクとコンソールもペイントの為、ドナドナ。

 

みんな、ドナドナ。

 

そしてHOT-DOCKさんから素敵な画像が到着。

如何でしょうか?

社長直々に加工をして頂いたとの事で、オーナーのUさんも大喜びな仕上がり。

週明けには実物にご対面なので、楽しみです。

s-r0016772  s-r0016773

そんな感じで順調に進んでおります。

 

MさんのFXDB。

カムカバー、トランスミッションサイドカバー、プライマリーカバーをブラックに。

リンクルブラックからパウダーコーティングのブラックになる事で、艶やかな仕上がり。

img_9620_r  img_9621_r

 

西東京カスタム・初号機。

役目を果たして帰って来ました~。

オーナーのSさんはダイナに、ステップアップ。

オーナー様、募集中でございま~す。

img_9211_r

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付終了。

投票期間が無事終了しました~。

あとは結果を待つのみです。

目指せ、Fさんとアメリカ旅行!

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post53917

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post52577

img_8796_r

 

今日の超余談。

怒涛の3月が終わり、久々の更新。

新入社員も入ったので、これからは8人で頑張りま~す。

西野

unique。

本日はUさんのFXSBのメーターコンソールの製作。

今回はFULL GAINの古川さんにお店に来ていただいて型を取って頂きました~。

まずはどういう感じにするか打ち合わせ。

メーターを含め、タンクに沿う形でフラットな仕上げに。

メーターはタンクの加工で下準備をしていたので問題無し。

インジケーターが若干悩みましたが、良い位置に収まりました。

全体のラインはポンプなどを収めているパネルがあるので、その幅は確保して。

img_8851_r  img_8852_r  img_8853_r

粘土が付かないように養生してスタート。

茶色い粘土を切ってペタ、切ってペタ、切ってペタ、切ってペタ、切ってペタ、切ってペタ。

意図も簡単にある程度の造詣が完成。

img_8854_r  img_8860_r

そこからガリガリ、ガリガリ、ガリガリ、ゴリゴリ、ガリガリ。

どんどん形が見えてきました。

img_8862_r

サイドからの見た目もかなり良い感じです。

img_8864_r  img_8865_r  img_8866_r

表面の削りこみが終わったら、繊細な削りこみへ。

ゴツイ手で、繊細なラインを削り出していきます。

img_8867_r  img_8868_r

ここで一呼吸。

ハーレー業界の有名人、キジマ外車部の岡田さん。

FXSBの新商品の紹介でご来店頂きました~。

img_8869_r

さらに仕上げること数時間。

古川さんの幸せそうなお話を聞きながら、作業はどんどん進んで行きます。

img_8871_r  img_8872_r

バランスを見ながら、カリカリ、カリカリ。

img_8873_r  img_8877_r  img_8878_r

サイドからの造詣、秀逸です。

img_8879_r  img_8880_r

そんな、こんなで出来上がり。

夕方にUさんに確認をして頂く為に進めましたが、目指せ一発OK。

如何でしょうか、この作り。

タンクの造詣に合わせてデザインしてもらいました~。

img_8882_r  img_8883_r  img_8884_r

作業完了。

img_8885_r

Uさんご来店まで、暫しお片づけを。

img_8886_r  img_8887_r

メーターはコンソールの下から装着するようにしました。

ここ、拘りです。

img_8889_r  img_8893_r  img_8895_r

img_8896_r  img_8897_r

Uさんご来店、勿論一発OK。

その後、TMガレージ橋本さんにもご来店頂き、塗装の打ち合わせ。

img_8900_r  img_8901_r  img_8903_r

色は勿論、ラインの太さなどなど。

Uさんも「決まらね~」ってなんだか嬉しそうでした。

そうなんですよね、悩んでいるのも楽しいのがカスタムですからね~。

img_8904_r  img_8905_r  img_8908_r

そんな悩んでいるUさんに勇気を振り絞って提案したのがこれ・・・。

img_8909_r

同席されたTさんに「なんだそれ、鶏の羽?」って言われました・・・。

ちゃんちゃん。

この後、タンク達はフルゲインさんへドナドナ。

前後のフェンダーはTMガレージさんへドナドナ。

あとは出来る部分の組み付けをして、週明けにはミッドコントロール製作の為、

ホットドックさんへ車両をドナドナ。

そして決戦の日は4/20くらいになるのでしょう!

 

Kさんのトライグライド。

早くも、初回点検へ。

新型VPクラッチ、カッチョいいです。

img_8918_r  img_8917_r

 

爪を切って、カメラを向けられる多田さん。

img_8919_r  img_8920_r

 

今月は西東京店の創業感謝祭になります。

好評につき、3月30日まで延長しま~す。

https://www.hd-city.com/news/post59530

2014sougyou

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付中。

ハーレーダビッドソン主催のカスタムコンテスト。

一つのパソコンもしくはスマートフォンで5台まで投票出来ます。

こちらの車両、「カッチョいい」と思ったら、投票をお願いしま~す。

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post53917

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post52577

img_8796_r

 

今日の超余談。

先日の水曜日、加圧トレーニングで追い込まれすぎて、身体を動かすのも、階段を上るのも辛いです。

ダラケタ身体を、締め上げたいと思います。

西野

celebrate recovery。

本日もUさんのFXSB。

まずは到着ばかりのパフォーマンスマシンのヘッドライト。

ノーマルのボヤッとしたフォルムからピシッとしたフォルムに。

ここをやるか、やらないかで印象が大分違います。

img_8826_r  img_8825_r

そして本題はこちら!

img_8824_r

画像を見て?って感じかもしれませんが、サイドがエグレているのです!

ノーマルタンクを加工してここまでエグリ込みました。

さすがはTMガレージさん。

バッチリな仕上がりです。

img_8829_r  img_8831_r

この前部分のへこみには、ある物を収納予定。

明日のフルゲインさんの作業が楽しみです。

img_8832_r  img_8834_r

以前、コブラタンクな加工をしましたが、今回はその発展版。

サイドの全面にエグリ加工をして頂きました。

img_8837_r  img_8836_r

サフェーサー仕上げで、凹凸感が分かり難いかと思いますが、凄いです。

img_8838_r  img_8839_r

明日はUさん、TMガレージさん、フルゲインさん、とで打ち合わせでございます。

img_8842_r

Uさんのオーダーで撮った写真、かなり太く見えます。

img_8848_r

 

Tさんのブリトニーちゃん。

順調にフォークチューニング進んでおります。

今週末にはご主人様の元へお返しでございます。

img_8841_r

 

HさんのXL883N。

人気のオーリンズショック、外装に合わせてイエローをチョイス。

さらにサイドマウントナンバーにして頂きました。

ありがとうございます。

img_8822_r  img_8819_r

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付中。

ハーレーダビッドソン主催のカスタムコンテスト。

一つのパソコンもしくはスマートフォンで5台まで投票出来ます。

こちらの車両、「カッチョいい」と思ったら、投票をお願いしま~す。

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post53917

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

詳細はこちら⇒ https://www.hd-city.com/news/post52577

img_8796_r

 

今日の超余談。

お給料前でお金が無いのですが、多田さんが復帰祝いをしたいとの事で明日・・・。

飲むだけなら良いんですけどね。

あれと、あれが・・・。

ま~お祝いですしね、行きますかね。

ど~しますかね。

西野

drinking…。

本日はUさんのFXSBを。

リアフェンダーの加工も佳境に。

山本くんがいつもの溶接モードに。

厚めの鉄パンを溶接してタブを。

img_8782_r  img_8781_r

かなりな仕上がりにいつも関心します。

FXSBはスイングアーム側にFXCWC同様に受けがあるので、そこにマウント。

img_8785_r  img_8792_r  img_8793_r

既製品では出来ない絶妙なクリアランスに仕上がっております。

img_8801_r

さらに下側にもマウントピースを加工して溶接。

見えずらいですが、丁寧な仕事をしてくれました。

img_8806_r  img_8807_r

さらにフロントフェンダーの加工。

当初はガリガリ、ギコギコを予定してましたが、シンプルにクリアランスの調整。

こちらも溶接が出来るからこその仕上がりです。

img_8808_r  img_8810_r

な感じで順調に進んでます。

これで週明けにはタンクを乗せれば、全体のラインが出来上がり。

バックドロップさんのサドルシートの仕上がりが待ち遠しいです。

 

大学生MさんのXL1200X。

多田さんのマジックにかかり、ヘビーブリーザーの罠に・・・。

次はLEDウインカー?

img_8800_r  img_8799_r

 

FLHXSE2のFさん、何やらご決断。

これで暖か、車庫入れも楽ちんになるでしょう!

img_8816_r

 

tadsさんの新しいゴリ押し。

一つ目はサドルヒートガードのペイント。

二つ目はガラスコーティング。

どちらもお勧めです。

img_8789_r  img_8788_r  img_8790_r

さらに新たなゴリ押しを作るべく、日夜身銭を払って奮闘しております。

img_8817_r  img_8818_r

新たなゴリ押しに注目ですよ。

 

今月は西東京店の創業感謝祭になります。

明日は最終日、山本くんの特製ホットドッグですよ~。

https://www.hd-city.com/news/post59530

2014sougyou

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付中。

ハーレーダビッドソン主催のカスタムコンテスト。

一つのパソコンもしくはスマートフォンで5台まで投票出来ます。

こちらの車両、「カッチョいい」と思ったら、投票をお願いしま~す。

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

img_8796_r

 

今日の超余談。

最近、飲酒とチョコレートが止まりません・・・。

西野

nice holiday。

本日はMAD-DOG Ⅱ。

1999年モデルのFLTRをベースにカスタムした車両。

SさんからSさんに引き継いで早や2年。

7万キロを超えて、何やらカムカバー付近より異音が・・・。

お預かりして開けてみる事に。

img_8777_r

さ~どうなっているでしょうか。

img_8778_r 

酷くない事を祈ります。

 

UさんのFXSB。

リアフェンダーの取り付け加工が本格的にスタートしております。

週明けにはタンクも一時帰宅。

楽しみです。

img_8776_r  img_8775_r  img_8774_r

 

TさんのFatsくん、車検&カスタム。

予定通りのカスタムを出来る事の確認が完了しました。

1996yFLSTFですが、更に素敵な走りが出来るようになるでしょう。

img_8773_r

 

納車したてのtadsのFLHTKSE。

毎日、仕事終わりにコソコソやってます。

楽しそ。

img_8769_r  img_8770_r  img_8772_r

 

今月は西東京店の創業感謝祭になります。

皆様のご来店お待ちしております。

https://www.hd-city.com/news/post59530

2014sougyou

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付中。

ハーレーダビッドソン主催のカスタムコンテスト。

一つのパソコンもしくはスマートフォンで5台まで投票出来ます。

こちらの車両、「カッチョいい」と思ったら、投票をお願いしま~す。

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

img_7736_r

 

今日の超余談。

先日、スタッフも一緒に創業感謝祭ツーリングに行って来ました。

ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした。

江ノ島小屋さんのほろほろ丼、美味しかったです。

img_8739_r

詳細は別途アップする予定です。

西野

hay fever。

本日は久々に更新。

UさんのFXSBのその後。

遂にオープンプライマリーが入荷、そして仮組み~。

リベラプリモの3″オープンプライマリー、素敵でございます。

そしてカッチョいいです。

img_8634_r

まだ来ていない部品がありますが、仮組みする事でいろいろ分かりました。

これにミッドコントロールが装着されるのですが、楽しみです。

img_8635_r  img_8636_r

そして、そして、遂にリアフェンダーを。

最初はハートランドさんのを使おうと思ったのですが、納期4ヶ月って意味不明なご連絡…。

その後、いろいろ調べてこのフェンダーに。

こちらをUさんの望む形にするのは山本くんにお任せ。

img_8637_r  img_8638_r

まずは大体の位置決めを。

img_8639_r  img_8640_r

何となくラインが見えてきました。

img_8641_r  img_8643_r

そして一気に。

本日、Uさんにご来店頂き、山本くんと打ち合わせ。

決まれば早い、ギ~とか、ガ~などと一日うるさい店内でしたがこんな感じで。

img_8653_r

絶妙な長さと、クリアランス。

img_8654_r  img_8656_r

あとはマウントを溶接してあらかた完了。

加工中のタンクが近日中に戻ってくるので、そしたらコンソールの製作に突入でございます。

img_8655_r

時間があるようで、無いこの感じ、山本くんを含め、ご協力頂く業者さんには感謝、感謝な日々です。

4月27日の納車に向けて突き進みます。

この納車日程が出来たら、自分も褒めてあげたいと思います。

 

Tadsの納車。

34歳にして、ハーレー最高級モデルを手に入れた男、tads。

明日のツーリングで先頭を走るそうで~す。

img_8658_r  img_8659_r

 

明日は創業感謝祭ツーリング開催です!

明日は暖かいみたいですよ~。

男のロマン、三笠を見に行きましょう。

https://www.hd-city.com/news/post59583

japanese_battleship_mikasa

 

今月は西東京店の創業感謝祭になります。

皆様のご来店お待ちしております。

https://www.hd-city.com/news/post59530

2014sougyou

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付中。

ハーレーダビッドソン主催のカスタムコンテスト。

一つのパソコンもしくはスマートフォンで5台まで投票出来ます。

こちらの車両、「カッチョいい」と思ったら、投票をお願いしま~す。

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

img_7736_r

 

今日の超余談。

春うららな花粉症。

西野

routine occurrence。

本日はUさんのFXSB。

先日ちょこっとやりましたが、ライザーボルトの件から。

通常ハンドルを交換する際、ハンドルやワイヤーなどに気が行ってしまいがちですが大事な部分は

他にもあります。

カスタムが進めば進むほど気になるのがノーマルのボルトなどなど。

特に前側で目立っているライザーを下から支えているボルトさん、こちらが宜しくないです。

そこを変えるとこんな感じで、フラッシュマウントに。

ゴム部分もウレタンタイプになるので、セパレートタイプのライザーでもがっちり支えてくれます。

img_8579_r  img_8580_r

そして本題へ。

まずはタンクをハイマウント化する事が前回の打ち合わせで決まったので山本くんが早速溶接。

伸ばすステーもお洒落なアールを描いております。

この辺の気遣いが山本くんの魅力でもあります。

img_8595_r  img_8600_r

タンクの位置を上げ、ちょっとだけ後にマウントしました。

img_8601_r  img_8598_r

このバランス如何でしょうか?

img_8603_r

本日、早速TMガレージさんへタンクとメーターがドナドナ。

さらなる仕掛けをしてもらいます。

あとは入荷したてのリアフェンダーになるブツ。

これからはこのフェンダーが関門になります。

img_8576_r

タイヤとのクリアランス、長さ、厚みなどなど、Uさんと打ち合わせて行きます。

 

KさんのFLHTCU TC。

超特急納車に間に合わなかった部品達を取り付け。

シフター周りはすべてクリアキンで統一。

フェレイムスのデザインが素敵です。

img_8587_r  img_8589_r  img_8590_r

その他、ハイウェイペグ、PMのエアクリーナー、フェンダーチップと。

img_8583_r  img_8573_r  img_8571_r

あとは初回点検時にツアラーブレスを装着すれば完成。

気になった方がいるかもなので、リアフェンダーとサドルバックの穴、ここにパンチングメタルを。

費用は2,000円程度との事で、Kさんの力作でございます。

img_8581_r

 

今月は西東京店の創業感謝祭になります。

皆様のご来店お待ちしております。

https://www.hd-city.com/news/post59530

2014sougyou

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付中。

ハーレーダビッドソン主催のカスタムコンテスト。

一つのパソコンもしくはスマートフォンで5台まで投票出来ます。

こちらの車両、「カッチョいい」と思ったら、投票をお願いしま~す。

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

img_7736_r

 

今日の超余談。

今日は3月3日という事で、深大寺のだるま市に行ってから出社させてもらいました。

結果を出してくれた4代目に感謝とお別れを。

img_8593_r  img_8594_r

そして一回り大きいダルマを。

今回で5代目。

サイズは23cmまでの大きさになりました。

img_8607_r  img_8609_r

今年はいろいろありそうなので、ダルマさんに守ってもらいます。

西野

challenge。

本日はLED番長のFさんのFLHXSE2。

ないか、ないかでここまで来ちゃいました。

さっき納車したのですが、嬉しそうで何よりです。

今回の内容の前に前回分を。

足元を照らすバーアンドシールドのライト。

こちらを計8発。

ステーは山本くん製作の素敵なステー。

img_8566_r

元旦ツーリングで発見して、すぐに相談がありました。

直立させるとちゃんとした丸の中にバーアンドシールドのロゴがくっきり。

img_8567_r

そして雪の降る中、相談したLED。

もうないんじゃないかって検討した結果、ありました…。

まずはシールドのモール部分に一発。

そしてヘッドライトリング部分に一発。

img_8558_r  img_8559_r

さらにサドルバックリッドに間接照明的に計四発。

こちらはFさん、特に気に入ってました。

img_8560_r  img_8564_r

そんなFさんのFLHXSE2を見かけたら、手でも振ってください。

笑顔で応えてくれる筈です。

 

Uさんのカスタムプロジェクト。

予定通りの4者会談。

色々な良いお話があり、今後の進展が楽しみです。

img_8550_r  img_8552_r  img_8553_r

 

FさんのFLHXSE2、カスタムコンテスト投票受付中。

ハーレーダビッドソン主催のカスタムコンテスト。

一つのパソコンもしくはスマートフォンで5台まで投票出来ます。

こちらの車両、「カッチョいい」と思ったら、投票をお願いしま~す。

http://custom-contest.harley-davidson.co.jp/entries/detail/706?type=all&order=new&asc=0&page=1&offset=18

img_2994_r

 

「 FXDB 」 – light tads version 。

Tadsプロデュースのライトカスタム、第二弾。

オーナー様、募集中でございます。

img_7728_r

 

「 西東京カスタム・伍号機。 」

気軽にロングツーリングに行ける、カッチョいい「SPORTS BOBBER」の提案。

オーナー様、募集中でございます。

img_7736_r

 

今日の超余談。

本日で2月終了。

CITYとしての13年度も終了。

色々ありすぎて、良い一年だったと思います。

明日から14年度、新しい事に挑戦しつつ成長したいと思います。

西野